2歳向けのクリスマスプレゼントにおすすめの絵本は何がいいかしら?3歳向けのクリスマスプレゼントにおすすめの絵本はどうでしょう?2歳と3歳はお子さんによっても本への親しみ方が違いますし、どの本がいいのか迷いますよね。
読んであげても聞いてくれるかな~?とか気になります。ちょっと簡単めな絵本も、ちょっと難しめな絵本もお母さんの声が聞こえればそれが幸せな時間につながると思いますよ。
Contents
絵本を読んであげるね。
あるとき娘が目を瞑って「ママはこの本読んでね。」と絵本を私に渡しました。声が聞こえればいいからと言って。最初は絵本の絵を見ないで眠ろうとしている娘に絵本を読むのって変な感じだったけれど、そんなものかな、声を聞いたら安心なのかなと思ったりしました。
もちろん昼間は絵を見ながら聞いていましたよ。私も絵本を読んであげていたときが幸せなひとときだったなあ、と振り返ると懐かしいです。
2歳、3歳向けおすすめ絵本10冊!!
1.いないないばあ
松谷 みよ子 (著)、 瀬川 康男 (イラスト) 出版社:童心社
ページをめくるごとにちょっと声を変えて読んであげると面白がるかも。「いないいないばあ」を繰り返す絵本です。くまさんの絵がかわいいでしょ。
詳細は下をクリックして見てくださいね!
2.ねないこだれだ
せな けいこ (著、 イラスト) 出版社: 福音館書店
この本を本気で読んであげると怖がりますよ。ちょっと大きくなってからあの本怖かった、って言ってました。寝ないで遅くまで起きているとおばけが出るんじゃないかと密かに信じていたみたい。優しく読んであげてくださいね。
本の詳細は下をクリックして見てみてくださいね!
3.いやだいやだ
せな けいこ (著、 イラスト) 出版社: 福音館書店
2歳の頃って、「いや」っていうこと増えますよね。「いやだいやだ」っていう本があるくらいだから、それが普通なんですね。心配しなくても大丈夫。すぐに「いや」という子供に「いやだいやだ」を読んであげましょう。(笑)
本の詳細は下をクリックして見てくださいね!
4冊まとめてありますよ!
4.にんじん
せな けいこ (著、 イラスト) 出版社: 福音館書店
この本のおかげで、娘達はにんじんが好きになったのかしら?私はにんじんが大嫌いだったけれど、幼児期に「にんじん」を読んでいたら食べたくなっていたかも。食べなくちゃいけないというプレッシャー無しで「あ~、おいしい!」の連発です。
「にんじん」が絵本になっているってことは、にんじんが嫌いな子供が結構いるってことかしら?是非、読んであげてくださいね。
本の詳細は下をクリックしてくださいね!
5.もじゃもじゃ
せな けいこ (著、 イラスト) 出版社: 福音館書店
話の展開がちょっとおもしろいです。髪の毛のもじゃもじゃな女の子がさいごのページではさっぱりとした髪型の女の子になっていますよ。ほかにももじゃもじゃなものって何があるかしら?
本の詳細は下をクリックして見て下さいね!
6.ぐりとぐら
作: 中川 李枝子(なかがわ りえこ) 絵: 大村 百合子(おおむら ゆりこ)
出版社: 福音館書店
ぐりとぐらって仲良しでいつも楽しそう。青い帽子に青いお洋服のぐりと赤い帽子に赤いお洋服のぐら。今日はなにをして遊ぶのかしら?
本の詳細は下をクリックしてくださいね!
7.わたしのワンピース
にしまき かやこ (絵と文) 出版社: こぐま社
ワンピースの色が自然の風景に合わせて変わっていくんですよ。ワンピースの柄が素敵な柄に変わっていくんですよ。かわいくて夢があって女の子なら絶対に欲しい一冊。こんな素敵なワンピース私もほしいわ。
本の詳細は下をクリックしてくださいね!
8.メイシーちゃんのおうちーくみたてあそびえほん
(メイシーちゃんしかけえほんシリーズ) 大型本
ルーシー・カズンズ(著) 五味太郎(翻訳)翻訳って読む所あったかしら?
出版社: 偕成社
メイシーちゃんの3つのお部屋には、キュートで楽しいしかけがいっぱい!!小物が多いのでなくさないように気をつけてあげてくださいね。
メイシーちゃんのおうちはおままごとにつながっている感じなので女の子の方が喜ぶと思いますよ。この絵本は飛び出す絵本です。組み立て絵本とか、仕掛け絵本とも言うんでしょうか?紙だけど丈夫な紙なので色々なところを引っ張ったり、戻したりして遊びます。
とっても気に入って、一人でもお友だちと一緒でもメイシーちゃんのおうちで遊びました。小さな子だと力加減が判らなくて破いたりしてしまいますが、セロハンテープで何度も補修しながら使いました。
ぼろぼろになっても捨てられません。(笑)大切な思い出の一冊です。大人が見てもメイシーちゃんかわいいでしょ!
メイシーちゃんのあたらしいおうちの本の詳細は下をクリックしてくださいね!
9.チリとチリリ
作・絵: どい かや 出版社: アリス館
チリとチリリっていう名前もかわいいですが、ふたりが仲良く冒険するように遊ぶところもとっても夢があってわくわくします。このチリとチリリのシリーズはおとなになってからでも宝物にしたい絵本ですよ。
我が家では、図書館で何回も借りた後にやっぱり購入しました。
チリとチリリの本の詳細は下をクリックしてくださいね!
10.キャベツくん
長 新太(文・絵)出版社:文研出版
長新太さんの絵や物語は理論的に大人が考えるよりも子供の感性にまかせてページをめくりましょうね。型にはまっていない長新太さんの感性が子供にどう伝わるのかな?楽しいブタヤマさんの発想について行ってくださいね。
キャベツくんの本の詳細は下をクリックしてくださいね!
|
この記事のおさらい
- 2、3歳の子供に絵本のクリスマスプレゼントをあげたら素敵です。
- キャベツくん、チリとチリリ、メイシーちゃんのおうち、わたしのワンピース、ぐりとぐら、もじゃもじゃ、にんじん、いやだいやだ、ねないこだれだ、いないいないばあをおすすめします。
私の娘にとって絵本は幼児期の宝物で、大きくなっても絵本が好きです。2、3歳の子供のクリスマスプレゼントに絵本をあげるとしたら、上記の絵本を選びたいです。10冊選びましたが、順序は全く関係ありませんので、この記事のおさらいでは逆の順序にしてみました。
サンタクロースからの絵本のプレゼントですから寝ているあいだにそーっと枕元においてあげてくださいね♡
コメント