富士急ハイランドがリニューアルオープンして人気のエリアになっていますが、富士急ハイランドのチケットの値段はいくらなのかしら?チケット売り場はどこ?という素朴な疑問にお答えします。

引用元:https://www.fujiq.jp
天気も10日間くらいチェックして一番良い天気のときにスケジュールを合わして富士急ハイランドへ出かけたいですよね。服装もチェック!
Contents
富士急ハイランドチケットの値段はいくら?
- 入園料は無料です。
ひとつひとつのアトラクション料金は時期によっても違ってきますが、アトラクションの料金は結構高めに設定されているので、たくさんアトラクションを利用したい方はフリーパスがお得です。
では、フリーパスの値段はいくらなの?
- 大人 5,700円
- 中高生 5,200円
- 小学生 4,300円
- 幼児・シニア(65歳以上の方)・妊娠されている方 2,000円
幼児、シニア、妊娠中の方は乗り物が限定されてしまうからお安くなっているのでしょうね。
「ド・ドドンパ」や「高飛車」「ええじゃないか」「FUJIYAMA」などは時期によっても変動しますが、1回乗るのに2,000円もかかりますから高いです。それだけの価値があるってことですよね。
外国人の旅行者にも人気がある富士急ハイランドです。
下のツイッターのようなナルトの電車も走っています!
きょう7月22日、富士急行6000系新型NARUTOトレインに試乗。富士急ハイランドと河口湖の2駅間を往復。 pic.twitter.com/wfd3I9RJju
— 鉄道チャンネル制作班 (@tetsudo546) July 22, 2019
富士急ハイランドで7月26日から始まる「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」オープンに合わせて同日営業運転開始。 pic.twitter.com/6dtNZEDMyx
— 鉄道チャンネル制作班 (@tetsudo546) July 22, 2019
【富士急コラボ】
8月3日・4日は混雑が予想され、駐車が出来ない可能性がございます。
キャンペーン期間中は富士急行線をご利用のお客様に記念硬券のプレゼントも行っておりますので、当日はぜひ公共交通機関を利用してご来場下さい。https://t.co/Y2qNYC8dfD
#バンドリ #ガルパ #富士急ハイランド pic.twitter.com/DiQd63S6bE— バンドリ! BanG Dream! 公式 (@bang_dream_info) July 29, 2019
【NARUTO×BORUTO 富士木ノ葉隠れの里OPEN!】
新エリアがオープンしました!
3Dシューティングライドアトラクションや、3種のアーケードゲームが楽しめるコーナー、グルメもグッズも盛りだくさん!
この夏休みにぜひお越しください! pic.twitter.com/hbLxf1wAii— 富士急ハイランド公式 (@fujikyunow) July 26, 2019
【7/21★ネコムービー(ФωФ)★富士急ハイランド🗻】
▼干支えとせとら
▼その点パンダは素晴らしい
▼奇想天外革命
▼No.1
▼にゃんだふるらいふ#ネコプラ #NECOPLA pic.twitter.com/aLCviMlE7V— 【公式】ネコプラ∞@7/31ミニアルバム配信! (@NECOPLASTIC) July 21, 2019
富士急ハイランドチケット売り場はどこ?
- チケット売り場は第1入園口と第2入園口にあります。
富士急ハイランドのチケットは前もってE-ticketを購入すると入場がスムーズになりますが、現地で購入したい方は入園ゲートの前に当日フリーパスを購入します。
パソコンを持っていなかったり、前もって計画を立ててなくて急に現地へ行くことになった方、確実に当日チケットを手に入れたい方もいらっしゃいますよね。
入園無料といっても富士急ハイランドは顔認証システムなので、顔写真登録をしなければなりません。これはセキュリティ上大きな娯楽施設では必要なんでしょう。ディズニーランドもそうですね。
フリーパスを購入したあとに園内の顔写真登録機で顔写真を登録してから、富士急ハイランドへ入園します。フリーパスを購入しない方でも顔認証ができるように顔登録をしてから入園するんですよ。
ちなみにE-ticketチケットの種類はフリーパス、アフタヌーンパス、絶叫優先券などがあります。
入園口は、「一般入園口」「ホテル優先口」「E-Ticket事前顔認証登録優先口」の3つに別れています。「ホテル優先口」と「E-Ticket事前顔認証登録優先口」は開園時間の15分前に開きますからお得です。
富士急ハイランド天気10日間はどう?
「せっかく富士急ハイランドに行くなら晴れている日がいい!」とか、「私は曇りの日の方が過ごしやすくて」「いやいや小雨ならすいているでしょ?」などなど天気の方も気になります。
まあほとんどの人は晴天希望ですよね。だって富士山の近くで青い空を眺めるのって最高な気分ですもの。白い雲なら良いけれど雨雲は嫌です。tenki.jpでは富士急ハイランドの10日間の天気を調べられます。
⇨今日から10日間のお天気はこちらをクリックして確認できます!
富士急ハイランドのお天気を上のtenki.jpで確認してくださいね。
富士急ハイランドでの服装はどんな感じ?
富士山のふもとの標高800mの富士急ハイランド。朝、日中、夜の気温の差が都心よりもあるかもしれません。特に春は一日の気温差が大きいから重ね着をして温度調節をしてくださいね。
富士急ハイランドは自然の中にありますが、園内はとても整備されているので、特に服装を気にする必要はありません。スカートでも大丈夫ですし、ワンピースでもOKです。
だけど乗り物に乗ったり、歩いたりするときに疲れないように動きやすい服装が良いです。私ならロングパンツとスニーカーで行きます。絶叫系の乗り物に乗る方はパンツの方が気楽ですよ。
1日思いっきり遊べるようにご自身が着心地の良い服装をされると良いと思います。記念に写真も撮るでしょうから、前回のときとは違うお洋服にした方が後に残る写真のことを考えると良いかもしれませんね。
山の天気は変わりやすいと言われているように、急に涼しくなったりすることもありますから、重ね着が良いと思いますよ。寒かったら着るし暑かったら脱いで調節できますから。
夏の暑いときでも薄いカーディガンを羽織った方が直射日光を遮って過ごせます。夏の富士急ハイランドはホント蒸し暑くて日差しが強いので、帽子やサングラスがあると助かります。
冬はとても寒いですよ~。スケート体験するときは怪我をしないようにダウンジャケットとロングパンツがおすすめです。寒いと辛いですから冬の防寒対策はしっかりとお願いします。
富士急ハイランドは以前入園するのに有料だったんですよ。富士急ハイランドについてもっと知りたい方は下の記事を読んでくださいね。
⇊ ⇊ ⇊
*富士急ハイランド入場無料はいつからいつまで?アトラクションの料金値段は?
富士急ハイランドチケットと天気服装のまとめ
- フリーチケット値段は大人5,700円、中高生5,200円、小学生4,300円、幼児・シニア(65歳以上の方)・妊娠されている方2,000円。
- チケット売り場は第1入園口と第2入園口。
- 天気の確認は必須で、tenki.jpの予報を紹介。
- 服装は動きやすくて、温度調節ができるように重ね着がおすすめ。
夏は熱中症に注意してくださいね。冬だけでなく春や秋でもとても寒い日もありますから天気予報を見て気温や降水確率を確かめてお出かけくださいませ。
楽しんで来てね~♡
コメント