富士急ハイランドは入園料を無料化すると発表しました!富士急ハイランドを入場無料にして富士五湖エリアを訪れる観光客が、好みのアトラクションや食事などを選んで、短時間でも気楽に楽しめるようにという配慮からだそう。
入場無料なんて凄い!入園料が無料なら、近くを通ったときに気軽に入れますよね。富士急ハイランドの入園料は現在、中学生以上が1500円だからとっても嬉しいお知らせです。富士急ハイランドはそれでも儲かるの?
どうやら入園無料の代わりにアトラクションの値段を値上げするそうです。

引用元:https://www.fujiq.jp/area/highland/
富士急ハイランドは海外からも多数の来客を集める人気施設ですから、富士急ハイランド周辺のホテルもお客さんが増えて行きそうですね。今まで遊園地の富士急ハイランドを訪れようと思っていなかった富士五湖エリアの観光客も立ち寄りたくなります。
楽しみ方の幅が広まって良いです。(^^)
では、富士急ハイランドの入園料無料(入場無料)はいつからいつまでなのか?また、アトラクションやフリーパスの料金(値段)について調査しました!
Contents
富士急ハイランド入場無料(入園料無料化)はいつから?いつまで?
まず、現在(2018年5月)の入園料は?
- 中学生以上、大人1500円
- 子供は900円
この金額が無料って嬉しい!\(^o^)/
いつから遊園料無料なの?
- 富士急ハイランドの入園料無料化は2018年7月中旬からということです。
追記:平成30年7月14日(土)から無料です!
夏休みに入る頃からってことでしょうか?
最近は夏休みに入るのが遅い地域もあるようです。両親が働いていればそのほうがありがたいみたいですね。子供だけで家にいるのも心配ですから。学校に居るのなら安心してお仕事に集中できます。
2018年7月16日(月)は海の日でお休みですから、もしかしたらこの週末からの連休中にスタートするかもしれませんね。と、ここで悩んでも仕方がないので、5月下旬に実施日を決定するということですから、決定されたら追記します!
もちろん富士五湖周辺の観光地としてのハブ(中心、拠点)を目指しているのですから、いつまでという終了はなくてずーっと入園料無料だと思いますよ!
富士急ハイランドが「入園料無料」に 7月中旬からhttps://t.co/hLCvE8MY7v
入園料を無料とすることで、ジェットコースター「FUJIYAMA」など特定のアトラクションを楽しみに行く、園内のレストランにランチだけ食べに行く、お土産だけを買いにいく――といった短時間の滞在も可能になる。 pic.twitter.com/hV5pRxG6GQ
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2018年5月9日
上のツイッターにあるように特定のアトラクションをひとつ乗りに行ったり、園内のレストランでランチを食べたり、お土産を買いに行ったりというお客様も増えそうですね。
だけど入園料が有料でも 連休は混んでいますから、入園料が無料になったらやたらに混んでいるっていう状態にならないのかちょっと心配です。
それから富士急ハイランドの経営も心配してしまいます。入園料無料でも大丈夫なの?
実はアトラクションの料金を値上げするそうです。
関連記事:一人旅女性の国内癒やしの場所は?女子が安い日帰り温泉するなら?
富士急ハイランドのアトラクションの料金(値段)はいくら?
- 個々のアトラクション利用料金は、入園料無料化に合わせて値上げする予定です。
富士急ハイランドのホームページを調べても、現在まだ詳細については発表がありませんでした。決定次第、ホームページ等で案内があるということです。
アトラクションの料金が決定したらすぐにこの記事に追記したいと思いますので、また見てみてくださいね。
現在は一番高いアトラクションは1000円で、「ド・ドドンパ」「高飛車」「ええじゃないか」「絶凶戦慄迷宮」「富士飛行社」「進撃の巨人The Ride」「FUJIYAMA」「スケートリンク」です。
いくら値上げするのかしら?
現在の入場料は中学生以上1500円、子供が900円です。そこから考えると、アトラクションの値上げは4割か5割増しの1400円とか1500円になるのかしら?まさか2倍増し?!
これは推測ですから、公表され次第、すぐに追記しますね。⇊
追記と訂正:
入園料は無料ですが、絶叫マシンなどの人気アトラクションは2倍から2.5倍の料金を設定することを検討しています
富士急行・宣伝部の担当者への取材ではな、なんと人気アトラクションは2倍から2.5倍に料金を設定することを検討しているとのこと!!!驚きました!人気アトラクションを3つ乗るならフリーパスを買った方が良いということになりますね。
でも、よく考えたら、なんだか納得です。だって大抵の人は元々入園料込みのフリーパスを購入していたのですから。
富士山観光の一環として気軽に立ち寄ってもらえるように、入場料を払わずに、レストランやグッズショップに入れるようになるっていうコンセプトですよね。
静岡県にもっと活気が出てきたら嬉しいです。(実は私、静岡県在住です。)
【New!】富士急ハイランド、入園無料化に意外な事実。絶叫マシンは「高飛車」な料金設定を検討https://t.co/6Exe5ZJK5D
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2018年5月9日
アトラクションを楽しむほど実質的には値上げでは?という声もありますが、フリーパスが同じ値段でありますから、たくさんアトラクションに乗りたい人はフリーパスを購入すれば、「現在よりも値上げ」ということはありませんよね。
「こんなにアトラクションに乗るつもりはなかったのに結果的にたくさん乗ってしまった!」という人は「テヘヘ!フリーパスにしておけば良かった!」となるかも。(笑)
豪華船旅の記事
⇊ ⇊
豪華客船飛鳥Ⅱ世界一周旅行の寄港地と料金はいくら?求人は募集してる?
富士急ハイランドのフリーパスの料金(値段)はいくら?
「フリーパス」入場日当日に限りアトラクション乗り放題チケットの料金は?
- 「フリーパス」(18歳以上)は5700円
⇨アトラクション料金はここをクリック!(公式ページへ飛びます)
アトラクションは時期によって料金が変わります。たくさんアトラクションに乗りたい人はフリーパスがお得ですよね。思う存分アトラクションに乗って楽しみたい!っていう気持ちわかります。
昔は私もそうでした。何個乗ったか、何回乗ったかを数えて、もっと乗りたい!って思っていました。フリーパスはそういう方には本当に便利です。
今はもっとゆっくりペースがいいです。だから入園料無料はとってもうれしい。それから絶叫マシンは怖いかな?^^;
入園無料化になる前に行っても、入園無料化されたあとに行ってもフリーパスを使う人には関係ありませんね。フリーパスは入園料込みですから、今行っても損することはありませんよ。
子どもたちがアトラクションに乗っているのを見て待っていたいという大人の方は、例えば孫を連れてきたおじいちゃんおばあちゃんとかなら、入園料無料はお得です。
関連記事:富士急ハイランドチケット値段と売り場はどこ?天気10日間と服装は?
富士急ハイランドお得情報も追加!
#富士急ハイランド が7月中旬から #入園無料 にするそう!
大人1,500円が無料になるのはうれしいっ!
ちなみに、今でもリサとガスパールタウンで2,000円分買ってスタンプをもらうと3名まで当日の入園無料ですよ@fujiqnow
電車で行く人はこちらのアクセス情報をチェックhttps://t.co/qDhrcLFioo pic.twitter.com/GBYYoXZpCq
— ぐるたび編集部 (@gnavi_gurutabi) 2018年5月9日
リサとガスパールタウンで2000円分買ってスタンプをもらうと3名まで当日の入園無料なんですって!リサとガスパールタウンは、富士急ハイランド第1入園口に隣接した入園無料エリアです。
リサとガスパールタウン専用の駐車場は富士急ハイランドの駐車場とは別にありますよ。
(1)カーナビを「ふじやま温泉」に設定
↓
(2)ふじやま温泉駐車場入口を直進(白い壁の方向)
↓
(3)フジヤマミュージアム横を通過
↓
(4)ゲートにて駐車券をお取りください
リサとガスパールが大好きなら2000円分のお土産を買ってしまいそうです!
デートスポット関連記事
⇊ ⇊ ⇊
風間俊介はディズニークイズは完璧で目撃も?!ジャニーズJrグループなの?
この記事のおさらい
- 富士急ハイランドは入園料無料化を2018年7月14日からスタート!
- 「フリーパス」は18歳以上が5700円で継続。
- アトラクション料金は値上げ。
トーマスランドは7月に新アトラクションが登場するそうですよ。楽しみですね。

引用元:https://www.fujiq.jp/area/lisagas/
リサとガスパールタウンは元々入場フリーエリアですから、カフェやショップも楽しんで下さいね。リサとガスパールって可愛いです~♡心が和みます。
お出かけ前には富士急ハイランドの公式ホームページをチェックしていろいろな情報を確認してくださいね。
コメント