浜辺美波(はまべ みなみ)さんが、可愛すぎるって話題になっていますね。浜辺美波さんは、映画「君の膵臓をたべたい」(キミスイ)での活躍で2017年12月28日に「第30回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞」新人賞を受賞されました。
ところで浜辺美波(はまべ みなみ)さんのキミスイでの髪型が可愛すぎませんか?
そして、有村架純さんが浜辺美波さんのことを、透明感と存在感がある女優さんと絶賛しています!本格的なブレイクが期待される新人さんですね!
浜辺美波さんはNHK朝ドラ「まれ」にも出演されていたのだとか。私、観ていましたけれど、どんな役柄でしたっけ?何役だったのか役名を調べてみました。
Contents
浜辺美波(はまべ みわ)さんってどんな人?

引用元:https://www.toho-ent.co.jp
- 2000年8月29日生まれ(17歳)
- 石川県出身
- 身長 155 cm
- 事務所 東宝芸能
- 2011年 東宝芸能のシンデレラルーム所属
- 映画『アリと恋文』主演で女優デビュー
- 住野よるさんのベストセラー小説『君の膵臓をたべたい』の実写映画化作品で、ヒロイン・山内桜良役を演じる。
- 映画『亜人』でも活躍。
親元を離れて上京しても全くホームシックにはかからないらしいです。自立していますね。
コーラが大好きのようですが、浜辺美波さんご本人は、炭酸水って言ってほしいそうです。w何か、CM絡みの事情があるのかしら?
#日刊スポーツ映画大賞
今の美波ちゃんがあるのもマネージャーさんのおかげですね!年末におめでたい㊗️🎊 #浜辺美波 #君の膵臓をたべたい #キミスイ pic.twitter.com/nemi4ASjG1— 浜辺美波 bot / 情報 【非公式】 (@minami_hamabe_x) 2017年12月28日
NHK朝ドラ「まれ」で何役?
浜辺美波さんは、2015年の朝ドラ「まれ」では、桶作麻美 役でした。
能登に戻ってきた桶作元治と文の息子で哲也がいましたね。塩田をカフェにしようとした息子です。その息子には娘がふたりいて、浜辺美波さんは次女として登場しました。桶作元治の孫にあたります。
浜辺美波さんは第19話より登場した桶作元治の孫の桶作麻美(おけさく まみ)だったのです。哲也としおりの次女で中学2年生の役でしたよ。
浜辺美波さん、キミスイの髪型が可愛すぎる!
「君の膵臓をたべたい」(キミスイ)では演技力も抜群で、可愛さといい、本格的ブレイクまちがいなしと思われますよね。「君の膵臓をたべたい」は映画の題名から怖い映画と勘違いされやすいのですが、胸キュンな感動する物語です。
浜辺美波さんのキミスイでの髪型を御覧くださいね。
「今から(元日)会いに行くからね。」
1月1日のユナイテッドシネマ
お台場のチケット購入。
2夜行日帰りで桜良と仲良し君に
会いに行きます。
先日もお伝えしましたが、上映終了後に
お時間のある方は、オフ会(お茶会)します!#キミスイ #君の膵臓をたべたい #浜辺美波 #北村匠海 pic.twitter.com/gtMYcHPHqs— まあくん (@MASAKUN373) 2017年12月26日
この前髪がかわいいってい言うのは、本当に美人さんですよね。セットアップしていない髪型に、学生らしい雰囲気が出ています。
こんにちは😄
早速日刊スポーツ買ってきました‼️
新聞は安いのでいつも保存用と切り取り用で2つ買っています😅
そしてGEOにやっっとキミスイ特集の無料雑誌があったので貰ってきました〜。
自宅では、いよいよ年末に向けて大掃除が始まっています✨ pic.twitter.com/8LN4FbhQNJ— ナゴ (@nago_minami) 2017年12月29日
ストレートでパーマはかかっていませんよね。前髪はちょっとだけ横分けみたいな感じで垂らしています。サイドは後ろの髪よりも短くなっていて、後ろ髪の先は肩よりも長めですこしレイヤードカット。
自然で可愛いですよね。
浜辺美波さん、写真集も出していますね!
髪型が違うだけで別人のようにも見えますね。あと、髪の毛の色が黒と茶色でも全く印象がことなります。これだけイメージが変わったら、髪型でイメージチェンジするのが楽しみになりますよね。
写真集の詳細は下をクリックしてみてくださいね!
|
|
この記事のおさらい
- 浜辺美波さんは、2015年の朝ドラ「まれ」では、塩田を経営している桶作元治の孫、桶作麻美役(中学2年生)でした。
- 浜辺美波さんは、いろいろな髪型を披露してくれています。女性らしい色っぽい髪型や、可愛らしい髪型、なんでも似合います。
- キミスイでは学生らしいとても自然なカットですが、とてもキュートでおしゃれです。
演技もできて、透明感のある可愛さ、本格的ブレークも間違いなしですね。
浜辺美波さん、応援しています!
コメント