神戸のルミナリエの速報です!日程は12月上旬から中旬で期間は10日間!!電車や車でのアクセス方法も確認しておくと慌てなくて安心ですよ。
2019神戸ルミナリエの期間は令和元年12月6日(金) から 12月15日(日)までの10日間です。

引用元:http://www.club-t.com/special/japan/luminarie/?waad=WOzLHqmL
クリスマスシーズンには是非訪れたい場所ですよね。ロマンチックで美しいイルミネーション!阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と、大震災の記憶を永く後世に語り継いでいくこと、まちのさらなる魅力発信と神戸地域への集客を目的に開催しているそうです。
Contents
神戸ルミナリエ2019速報!
- 2019(令和元)年12月6日(金) ~ 12月15日(日) 10日間
2018年では?
- 【開催期日】
2018年12月7日(金)~12月16日(日) 10日間 - 月~木曜日 18:00頃~21:30
金曜日 18:00頃 ~ 22:00
土曜日 17:00頃 ~ 22:00
日曜日 17:00頃 ~ 21:30
※点灯時間は混雑状況や天候により変わります。 - 【開催場所】
旧外国人居留地および東遊園地
神戸ルミナリエは、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催されたんですね。大震災の起こった年から始めているなんて凄いです。さすが神戸。神戸の冬を彩る荘厳な光の芸術作品をぜひご覧くださいね。
神戸ルミナリエの作品テーマ
2019年の作品テーマは「希望の光に導かれて、25年」です。
2018年の作品テーマは「共に創ろう、新しい幸せの光を」でした。
神戸市中央区の旧外国人居留地や東遊園地を約40万個の発光ダイオード(LED)の電飾で飾り、阪神大震災の犠牲者の鎮魂や街の復興を祈ります。
ルミナリエのイルミネーションの詳細

引用元:http://www.club-t.com/special/japan/luminarie/?waad=WOzLHqmL
- 点灯時間は、18時~21時30分(曜日により変動あり)
- 料金は無料
- 神戸ルミナリエを続けていくために1人100円の会場募金にご協力ください。
- 球数はLED約40万球
- 玄関口としてそびえるフロントーネの長さ約11m、高さ約15 mの光のトンネル。
神戸ルミナリエは、今では神戸の冬の風物詩になりました。
神戸開港150年
神戸港開港150周年ということで、メリケンパークになんと生木30メートルのXマスツリーが登場!30メートルの生木は富山県氷見市の山に生えるあすなろの木を採取したそうです。
木の重さは24トン。12月のライトアップイベントでは、市民らがメッセージを書き込んだ反射材やイルミネーションで彩りますよ。ライトアップをみるとなぜだか心が興奮してきもちが高揚します。
素敵なクリスマスイベントに参加してわくわくしてくださいね。
神戸ルミナリエの電車でのアクセス
ルミナリエの最寄り駅
- メイン会場は、旧居留地内の仲町通です。
- 最寄駅は、JR線または阪神線の『元町駅』。そこから徒歩5分。
- 駅から徒歩で三ノ宮駅方向の東遊園地へ向けて一方通行で歩きます。
- 三宮駅から帰ります。
マップの右上の拡大ボタンを押して大きな地図にして見てくださいね。
混み合っているのと、写真を撮ったりして、15分位の道のりを約1時間くらいかけて歩きますよ。一方通行なのでぞろぞろと歩いていきます。バリケードがあるので途中からは入れません。道に迷うことはありませんね。
今年は神戸開港150年と来年の県政150周年を記念して、電飾の区間を80メートル伸ばして約270メートルに延長するそうです。去年よりも長いんですね。
ルミナリエの混みにくい時間
- 点灯する瞬間を見たい人が多いので点灯する前から混み始めます。
- 一番混むのは土日の点灯する前です。
- つまり、比較的ゆっくりと見れるのは平日の終りに近い時間というとこになりますね。
人混みが嫌いで、イルミン-ションを楽しみたい人は、六甲山から神戸の夜景とともにルミナリエを楽しみましょう!
ルミナリエへ車でのアクセス
- 神戸市役所、東遊園地周辺の地下にある「三宮駐車場」
- 三宮中央通りの地下にある「三宮中央通り駐車場」
- 神戸市営駐車場やタイムズなどの安い有料駐車場もありますが満車の可能性大。
- 周辺の駐車場は混むので、遠くから来場する方は、ルミナリエから数駅離れた駅の駐車場に車をおいて、電車で元町駅まで行くというのがお薦めです。
周辺の駐車場に車を停めるときは早目の時間に停めて、交通規制があるから、帰りはイルミネーションが終わってから車を出すことになりますよね。そして渋滞が予想されるということです。
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいますよ!
永観堂の紅葉、拝観料や時間!!御朱印の場所や種類はいくつあるの?
この記事のおさらい
- 神戸ルミナリエ2019(令和元)年12月6日(金) ~ 12月15日(日)
- 元町駅からスタートして東遊園地まで歩きながらルミナリエを鑑賞
- 三宮駅から帰るというのがルート
- 周辺道路は混み合うので、神戸、元町、三宮駅から離れた駅で駐車して電車で元町駅に行くのがおすすめ
- 混みにくい時間は消灯前の時間
ロマンチックなルミナリエを見るには、並んで待つということも必要なんですね。クリスマスの時期のイベントにお友だちと、彼氏と、家族で楽しみたいです。イルミネーションをみると、幸せな時間を過ごせますよね。
以上、「神戸ルミナリエ速報と電車や車でのアクセス方法をご紹介!!混みにくい時間は?」でした!
コメント