テレ朝帯ドラマ劇場『越路吹雪物語』(こしじ ふぶきものがたり)の初回はいつスタート?って気になっている方もいらっしゃいますよね。「トットちゃん」ロスから心機一転、テレ朝帯ドラマ劇場第3弾は『越路吹雪物語』です!
『越路吹雪物語』の気になるキャストやあらすじ、主題歌、原作などを調べました!
Contents
『越路吹雪物語』初回はいつ?
私は最初、なんて読むのかわからなかったので、まずは読み方をひらがなでふりますね。
『越路吹雪物語』(こしじ ふぶき ものがたり)です。ファンの方が聞いたらびっくりでしょうけれど、ごめんなさいね。m(_ _)m
- 『越路吹雪物語』は2018年1月8日(月・祝)スタートですよ!
- 地上波 テレビ朝日【毎週月~金曜 ひる12時30分~12時50分】
- BS朝日(再放送)【毎週月~金曜 あさ7時40分~8時00分】
お正月が終わって気持ち新たに8日の月曜日からです。テレ朝帯番組ファンとしては絶対に見逃さないように初回からみましょうね!私個人的にはNHKの朝の連続ドラマよりも面白いと思うんですよ。
途中から私自身が忙しいときは、朝ドラよりも昼ドラ優先に見てしまうんです。いつの間にかテレビ朝日の帯番組をとっても楽しみにしている自分に気が付きます。(^^)
どんな物語になるかによりますけれど、「やすらぎの郷」と「トットちゃん」はそうでした。
「越路吹雪物語」キャスト
越路吹雪さんはどんな人?
まずは、越路吹雪さんについて調べました。
- 越路 吹雪さんは、元宝塚歌劇団トップスター、シャンソン歌手、舞台女優です。
- 代表曲から「シャンソンの女王」と呼ばれた。
- 東京出身、1924年2月18日生まれ。
- 1980年11月7日56歳で胃癌でお亡くなりになりました。
河野美保子さんが本名で、越路吹雪さんは芸名です。越路吹雪さんはもうお亡くなりになっています。
「トットちゃん」は黒柳徹子さんがご自身も自分のドラマを観たかったそうですよ。「トモエ学園」のことなど、自分の思い出の通りに描かれているかどうか気になったとおっしゃっていました。
|
詳細は上の画像をクリックしてくださいね!
シャンソンの女王と呼ばれた越路吹雪さんはもうお亡くなりになっているのですね。もしかしたら天国からびっくり仰天しながら観ているかもしれませんね。(^^)
少女期の河野美保子(越路吹雪)役
少女期の河野美保子さん(越路吹雪さん)役は岩淵心咲(いわぶち みさき)さんが演じます。

引用元:http://www.stellapro.co.jp
- 身長 120cm
- 年齢 8才
- 特技はダンスを踊ること、歌を唄うこと、絵を描くこと、オシャレ、テニス
ダンスを踊ることが得意なら少女期の河野美保子さん(越路吹雪さん)の役にぴったりです。元気はつらつで明るそうな女の子ですね。
青年期の河野美保子さん(越路吹雪)役
青年期の河野美保子さん(越路吹雪)役は瀧本美織さんが演じます。
- 1991年10月16日生まれ(26歳)
- 鳥取県鳥取市出身
- 身長 162 cm
- 職業は 女優・歌手・タレントで、 テレビドラマ・映画・CMで活躍
- 5人組ガールズバンド「LAGOON」でボーカル「MIORI」として参加した。
バンドでボーカルをされていた経験が越路吹雪さんの役柄にぴったりだと思います。女優さんというだけではなくて歌手としての経験がオーラになってキラリと光ますね。
13歳からの越路吹雪を演じるそうです。瀧本美織さんの下はコメントです。
このお話をいただくまで、恥ずかしながらあまり越路吹雪さんについて存じ上げなかったので、本を読んだり、昔の映像を拝見したりして、これが“シャンソンの女王なのか…!”と感動しているところです。越路さんの人生を歩ませていただけるなんて、とてもありがたいことだなと実感しています。
スターにのぼりつめる人は、どこかほかの人と違う、はみ出した方が多いと思います。越路さんもそのひとりで、ありのまま飾らずに存在しているだけなのですが、周りからは“あの子は何かが違う”と見られてしまう…。でも、彼女はただ自分らしくいるだけなので、私も出来事に素直に反応するなど、あまり深く意識しないで物語の中に存在したいと思っています。
私は13歳からの越路さんを演じますが、今、“コーちゃん”として存在することがすごく楽しい! 実在の人物を演じる難しさももちろん感じますが、コーちゃんらしく自由に楽しく生きて、越路さんの人生から皆さんに感動をお伝えできれば…。歌うシーンも多いのですが、越路さんは情感たっぷりに歌い、どの曲からも感情が伝わってくるので、私も表現力豊かに歌いたいなと思っています。
木南さんはとても大人っぽい印象の女性で、コーちゃんが生涯、慕い続ける時子さんのイメージにピッタリ。2人で物語を作りあげていくことを、私自身とても楽しみにしています
絶頂期の河野美保子さん(越路吹雪)役
絶頂期の河野美保子さん(越路吹雪さん)役は大地真央さんが演じます。下の写真の左側が大地真央さんです。右は市毛良枝さん(岩谷時子役)です。

引用元:http://www.tv-asahi.co.jp
- 1956年2月5日生まれ(61歳)
- 身長 166 cm
- 1973年 宝塚歌劇団入団
- 1982年 月組トップスター就任
- 1985年 宝塚歌劇団退団。その後、主に舞台女優として活躍。
- 1990年 松平健さんと結婚 2004年離婚。
- 2007年 森田恭通と再婚
大地真央さんもこれまた、ぴったりの役柄ですね。越路吹雪さん同様宝塚出身の女優さんです。絶頂期っていうことばが気に入りました!
岩谷時子さん役
青年期の岩谷時子さん役は木南晴夏(きなみ はるか)さんです。

引用元:http://www.horipro.co.jp
スタッフさんが色んなところに
気配りを🎄ありがたいです。#越路吹雪物語 #1月8日スタート pic.twitter.com/YmzwJcEH1g— 木南晴夏 (@kinamiharuka) 2017年12月24日
- 1985年8月9日生まれ(32歳)
- 大阪府豊中市出身
- 身長 162 cm
- 幼少期から宝塚歌劇団の舞台に通い、姉(清香)と共に『ベルサイユのばら』ごっこに明け暮れていたほどの宝塚ファン。
木南晴夏さんは宝塚の大ファンですから、越路吹雪さんの親友である岩谷時子さんの役を演じられるなんて嬉しいでしょうね。
岩谷時子さんは、歌劇団の文芸部から誘われて大学卒業後に入団。そこで当時まだ落ちこぼれ団員だった越路吹雪さんと出会い、友情を育みます。その後越路吹雪さんのマネージャーとなります。
岩谷時子さんは作詞家として数々のヒット曲も生み出し、ミュージカルの訳詞家としても活躍します。
下のコメントは木南晴夏さんのコメントです。
私は大阪出身で宝塚歌劇団を観て育ってきたので、宝塚のドラマに関われるなんて夢のようで、とてもうれしく思っています。宝塚の舞台で初めて観たのが『ベルサイユのばら』でしたが、現実とはかけ離れた華やかな異世界が目の前に広がり、そのきらびやかさに心を奪われ、大ハマりしました! 岩谷時子さんは『歌劇』の編集部からキャリアをスタートしますが、私も『歌劇』を買ってウキウキと読む子ども時代を過ごしていたので、そういうところは “素”で演じられるかなと思います。
また、岩谷さんの人物像が描かれた本やインタビューを読ませていただきましたが、皆さん口を揃えるように“上品なレディーだった”と描いていらっしゃるので、とにかく品のあるイメージを壊さないよう演じていきたいと思っています。
瀧本美織ちゃんとは以前、NHKの連続テレビ小説『てっぱん』で親子役でした。といっても美織ちゃんが生まれてすぐに亡くなってしまう役だったので、回想しか登場せず、現場でご挨拶しただけという状態でした。今回はガッツリ2人でお芝居できるのが、すごく楽しみです。これからもっともっと“バディ”とよべる関係になっていきたいと思っています
「越路吹雪物語」あらすじ
シャンソンの女王・越路吹雪さんと、名曲『愛の讃歌』を日本に伝えた盟友・岩谷時子さんとの友情&波乱の人生を描きます!波乱の人生って言うところがワクワクしますね。
私は波乱万丈な人生にあこがれていたんですけれど、なんだかとても平凡な人生を送っているみたいです。私にこれから何が大事件があるかしら?
「落ちこぼれ」といわれた越路吹雪さんの宝塚時代から、岩谷時子さんとの運命的な出会い、戦争を乗り越えた2人が二人三脚でトップスターへ駆け上がっていく軌跡が描かれるそうです。面白そうですね。
原作となっている本がないので、毎回展開がどうなるのか、番組を観ないとわからないでしょう?だから余計に逃さず観なくちゃって思います。
龍居由佳里さんが脚本を担当します。
「越路吹雪物語」第1週は?
1932年、小学2年生の河野美保子(岩淵心咲)は、授業中につい歌い出してしまうほど歌が大好きな子どもだった。病弱で入退院を繰り返す姉・真佐子(渡邉このみ)を励ますためにも、美保子はよく流行歌を歌っていた。
父・友孝(尾美としのり)の新潟転勤が決まり、母・益代(濱田マリ)は真佐子の通院と幼い弟妹のため東京の家に残ることとなり、友孝は美保子だけを連れて赴任地へと向かう。
最初は新潟になじめなかった美保子だが、親友・八重子に出会い、越路吹雪の芸名の由来となる、ある“事件”にも遭遇するのだった…。
という始まりなんです。第1週で舞台が東京から新潟へ移っていくのですね。住む場所が変わるのって大人にとっても大変なことだけれど、子供にとっては学校や友達が変るからそれだけでも波乱万丈な気がしますよ。
私は転校をしたことがないので、転校している人は新しい環境に自分を合わせていかないといけないから偉いですよね。
「越路吹雪物語」主題歌
主題歌は不明なんですよ。
どんな主題歌なのか楽しみです!
追記
女優の大地真央さんと瀧本美織さんが、ドラマ「越路吹雪物語」の主題歌を週替わりで担当します!
大地真央さんが越路吹雪さんのの代表曲『愛の讃歌』『ラストダンスは私に』『サン・トワ・マミー』『ろくでなし』『誰もいない海』『愛の幕切れ』をレコーディング。
瀧本美織さんも宝塚歌劇団の愛唱歌『すみれの花咲く頃』や『幸福を売る男』を歌う瀧本も宝塚歌劇団の愛唱歌『すみれの花咲く頃』や『幸福を売る男』を歌う。
「『越路吹雪物語』主題歌集」としてCDの発売決定!
- 大地さんと瀧本さんが歌う曲は、「愛の讃歌」「ラストダンスは私に」「サン・トワ・マミー」「ろくでなし」
- さらに大地さんは「誰もいない海」「愛の幕切れ」を歌う
- さらに瀧本さんは宝塚歌劇団の愛唱歌「すみれの花咲く頃」「幸福を売る男」を歌う。
- どの週にどの曲が主題歌になるかは放送で明らかになる。
- 主題歌12曲を収録したCDは3月7日発売
第1週は、『すみれの花咲く頃』瀧本美織
おもしろい主題歌の設定ですね。毎週歌も歌う人も交代で替わるということですね。それも楽しみになります!
「越路吹雪物語」原作
原作はないので、オリジナル作品ですね。
だけど越路吹雪さんの生涯ですから越路吹雪さんが歩く原作?!
「越路吹雪物語」全ての記事をまとめました。
是非ご覧くださいね。⤵
越路吹雪物語ネタバレ感想考察!!初回から最終回まで!!
主題歌、原作などについてはこちらを御覧くださいね!
帯ドラ越路吹雪物語初回はいつ?キャスト・あらすじ・主題歌・原作!
初回ネタバレ感想はこちら。
テレ朝帯ドラマ『越路吹雪物語』初回2018.1.8ネタバレ感想!
第1週のネタバレ感想はこちらの記事を御覧ください。
『越路吹雪物語』第1週ネタバレ感想!主題歌『すみれの花咲く頃』
毎週変わる主題歌!第2週は?考察・感想も!
『越路吹雪物語』第2週主題歌は何で誰が歌うの?ネタバレ感想も!
この記事のおさらい
- 『越路吹雪物語』は2018年1月8日(月・祝)スタート
- 河野美保子(越路吹雪)さんの役が少女期、青年期、絶頂期と別れています。
- 少女期は岩淵心咲(いわぶち みさき)さん、青年期は瀧本美織(たきもと みおり)さん、絶頂期は大地真央(だいち まお)さんが演じます。
- 岩谷時子さん役は青年期は木南晴夏さん、絶頂期は市毛良枝さんが演じます。
- 濱田マリさん、尾美としのりさん、渡邉このみさん、原日出子さん、宮崎美子さん、市川由衣さん、中村俊介さんが出演されます。
実際に物語を観るとよくわかると思いますが、初めてキャストだけを観ると少女期、青年期、絶頂期に分かれているのでややこしい感じもしますね。
『越路吹雪物語』楽しみです!
コメント