松坂桃李主演のテレビドラマ『視覚探偵 日暮旅人』エンディングテーマAnly+スキマスイッチの『この闇を照らす光のむこうに』が見る人聴く人の心を深く揺さぶって感動させます。
『視覚探偵 日暮旅人』エンディングテーマとして書き下ろされたキャリアも年齢も違う異色のコラボ曲が、主演の松坂桃李さんのこころを震わせると大絶賛!

引用元:http://www.topcoat.co.jp/artist/matsuzaka-tori/
柚月裕子原作の「孤狼の血」が映画化され、松坂桃李さんは刑事役として出演。広島県呉市でのロケが4月と5月にありました。目撃者が続出でワクワクでしたね。今後のロケ地の日程はどうなの?
Contents
松坂桃李主演ドラマ『視覚探偵 日暮旅人』
原作は「探偵・日暮らし旅人」シリーズ
山口幸三郎原作の「探偵・日暮らし旅人」シリーズのスペシャルドラマ化が最初にあり、その後同じスタッフ、キャストで連続ドラマ化され、松坂桃李さんも多部未華子さんもとっても嬉しかったそうです。
これに際して原作者の山口幸三郎さんは身に余る光栄に打ち震えたり、舞い上がってしまったりするほど喜んでいらっしゃるそうです。絶対的な信頼を監督、キャスト陣にもっていていち視聴者として楽しみたいという気持だとか。
『視覚探偵 日暮旅人』エンディングテーマ
Anly+スキマスイッチの異色のコラボ曲『この闇を照らす光のむこうに』がとても心に届くので音楽で生きる力を与えることが実際にあるのだな、と感じるくらい良いです。松坂桃李さんも同じように感動したんですね。

引用元:http://natalie.mu/music/news/217871
Anlyさんとスキマスイッチさんの3人です。異色コラボっていうけれど、3人一緒にいるとなんだかしっくりといくんです。

引用元:http://www.musicman-net.com
このドラマの世界観がエンディングテーマを聴くことで伝わってくるようで素晴らしいですね。日暮らし旅人の気持ちがメロディや歌詞込められていてドラマと曲が一体化しているみたいです。
Anly+スキマスイッチ= 『この闇を照らす光のむこうに』Teaser
TeaserはレコーディングスタジオでのAnlyとスキマスイッチの歌唱シーンを中心に構成されています。闇の中にいるときに聴いても、まばゆい光の中で聴いてもそっと寄り添って励ましてくれるような曲に出会えますよ。
松坂桃李「孤狼の血(ころうのち)」が映画化
柚月優子原作「孤狼の血」
昭和後期の警察とアウトローとの戦いを描いた小説の映画化です。呉って船のドックがある場所だと思っていましたか、軍港だったのです。
2018年春公開予定の映画ですが映画はドラマとは異なり、早い時期から撮影するんですね。
呉市呉撮影場所と今後の日程
4月19日に可部線下祇園駅から徒歩1分の場所にある、なんとパチンコ&スロット、マンモス祇園店で松坂桃李さんと役所広司さんまでもが目撃されました。映画の中でパチンコをやっている場面があるのでしょうか?
休憩中に二人であそんでいたわけではありませんよね。松坂桃李さんも役所広司さんも刑事役ですから張り込みかもしれません。
4月22日にはエステサロン「スリムハウスヤマモト」の前あたりで松坂桃李さんが撮影をしていたということです。呉っていい感じの街ですね。行ってみたいです。こうなると聖地への旅になるんでしょうか?
4月25日にはホルモン焼肉ぶち呉中通り店で撮影をされていたようです。ホルモン焼食べながらの演技だったのかしら?呉に旅行に行ったらこのお店にも寄ってみたいです。
昔の水道局の建物の中でも撮影が行われたらしいです。

引用元:http://natalie.mu
役所広司さん、江口洋介さんという偉大な先輩方と共演できたことで、松坂桃李さんは每日勉強の日々だそうです。またとないチャンスなので吸収できるものをできるかぎり吸収して学んでいきたいという意気込みが偉いですね。
広島呉での撮影は5月下旬まででした。ごめんなさいね。m(_ _)m
この記事のおさらい
- テレビドラマ『視覚探偵 日暮旅人』エンディングテーマの『この闇を照らす光のむこうに』に松坂桃李がこころを震わせた。
- このエンディングテーマ曲はAnlyさんとスキマスイッチさんのコラボ曲です。
- 柚月裕子さん原作の小説「孤狼の血」が映画化されます。
- 2018年春公開予定ですが、広島県呉市で4月5月に撮影がありました。
- 松坂桃李さんは役所広司さんや江口洋介さんなどの偉大な先輩から学んで吸収しようと一所懸命でした。
呉では和やかなロケでも撮影が始まると緊張感があり、とてもすがすがしい景色もあり、偉大な先輩もいらして、松坂桃李さんにとって大変勉強になったそうですね。
きっとキャストや映画の内容、監督やスタッフによって撮影現場の雰囲気もいろいろと違うのでしょう。毎回新しいメンバー、新しい場所、新しい内容と新しい雰囲気でお仕事をすることは緊張感は半端ないと思いますが、挑戦の每日が素晴らしいですね。
これからも応援しています!
コメント