2016年7月TVアニメRELIFEの2話、エンディングで突然T.M. Revolution西川貴教さんのHot Limitが流れました。 見ていた人はびっくり。1998年6月にリリースされたT.M. Revolutionの8枚目のシングル。
イチロー選手出演の三ツ矢サイダーCMソングだったから、聞いたことある人は覚えているでしょう?!

引用元:valvrave.com 「革命機ヴァルヴレイヴ」で水樹奈々さんとデュエット」した西川貴教さん。
西川貴教さんのスタッフ、メスラクダさんがラインでいろいろな情報を送って来ているとか。お姉言葉っぽい文章で更新しているらしい。最初の頃はご本人の西川貴教さんだったのに。ちょっと残念。
Hot Limitがアニメのエンディングテーマに!
アニメ・ドラマ「Relife」の2回目でT.M.RevolutionのHot Limitがエンディングテーマに使われて、ファンは驚きとともにツイッターでツイート!若い人は知らないかもしれませんが、懐かしく聞いていた方もおられるはず。
アニメB-Projectでも西川貴教さん作詞のオープニングテーマソング「鼓動*アンビシャス」、エンディングテーマソング「星と月のセンテンス」が使われました。
最近のアニメソングはカッコイイ曲が多くて決して侮れませんよね。Hot Limitの西川貴教さんの衣装はまるで黒いガムテープを巻いたような、だけどカッコイイHot Limitスーツで、一度見たら忘れられません。インパクトの有る曲と衣装と振り付けが素敵!
西川貴教さんラインのメスラクダって誰?
西川貴教さんは2010年からラインを登録してファンサービスを開始。2017年3月20日に「世界まる見え!テレビ特捜部」出演のときもラインで報告!ファンはあれ?これから出るんじゃなくて、今出演中だけれど、誰が書いているの?って感じ。(笑)
ファンと可笑しな文章でのやり取りをラインでしていたけれど、2016年にはメスラクダさんという方が西川貴教さんの代わりにラインで文章を書いているとか。それもそうですよね。自動でメッセージが流れて会話をしているような感じに進んでいくんですよね。
そして会話がなんとも言えず変なときがあるんです。チグハグなのかなんなのか宇宙人とはなしているような、成り立たない会話が続いていたり。だけど、その不思議な感じの書き込みが受けているって!
西川貴教さんが忙しいから、近くにいるマネージャーさんとかスタッフの方が代わりにメッセージを送信していらっしゃるのね。つまりファンの方がメスラクダさんというお名前で呼んでいる方ですが、メスラクダさんも大活躍ですね。
この記事のおさらい
- 1998年にヒットしたT.M.RevolutionのHot Limitがアニメ「Relife」のエンディングテーマで流れたのでファンはびっくり!
- このときの西川貴教さんの衣装は、まるで黒いガムテープを裸の身体にぐるぐる巻にしたような感じでしたけど、カッコイイスーツとも言える。
- 西川貴教のラインアカウントに繋げると、変わった文章がお目にかかれます。
- 最近はスタッフのメスラクダさんとファンに呼ばれている方が変わった文章を書いている模様!
ゴールデンボンバーがHot Limitスーツを黒の短パンと黒のガムテープで作って歌ったのが思い出されます。(笑)歌詞が過激らしいけれど、歌を聞いている時はなんて言っているのかよくわからないまま聴いていました。
メスラクダさんが繰り広げる変わった文章のライン更新、なんだかんだ言ってファンは楽しみにしている模様。でも、たまには西川貴教さんご本人が更新してほしいですよね!
これからも応援しています!
コメント