上野動物園でうまれた赤ちゃんパンダの名前が「シャンシャン(香香)」に決まったんだって!漢字で書いても読みかたも可愛いですね!
上野動物園のパンダ 名前は「シャンシャン(香香)」に https://t.co/TOZjQCH6v6 #パンダ pic.twitter.com/8pNoIgoAZl
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年9月25日
パンダの赤ちゃんっていつごろから健康が安定して、公開されるんだろう?
(12月19日公開日で調整しているらしいですよ!)
今までのパンダの赤ちゃんのときはどうだったのかな?
Contents
上野動物園で生まれた赤ちゃんパンダ
いつ生まれたの?
- 2017年6月12日生まれ
9月20日でちょうど100日、体重は6kg
名前
- 名前はシャンシャン(香香)
32万2000件あまりの名前の中から選考して、中国とも調整して決定!
名前の応募数は32万件 過去最多で、インターネットや郵送や上野動物園などに設置した応募箱で募集されました。
なんと、最終的に名前を決めるのは小池知事知事なんですね。
上野動物園は東京都が経営しているからだとはいえ、ちょっとびっくりしました。
もしかしたら日本パンダ保護協会名誉会長の黒柳徹子さんや上野動物園の園長が最終決定をするんじゃないかって勝手に思っていたから。だってパンダに対する思いが強いでしょ?!8個の名前に絞ったあとは、東京都が決めるんですね。
種類
ジャイアントパンダ
お母さんパンダはシンシンで、お父さんパンダはリーリーです。
性別
メス
公開日
パンダって赤ちゃんの時が、とっても大切で、育っていくかどうか心配されているんですね。だから、名前も100日くらいしてからつけているんじゃないかな~。
「トントン」と「ユウユウ」のときは、生まれてから半年で公開されたから、やっぱりシャンシャンも半年くらい立ってから公開されるんでしょうね。
パンダファンは結構大人に多いんですよね。平日は会社だから日曜日に初公開っていうのが一番良さそう。学校も休みのときが良いですよね。
「アメ横商店街」では年明けの落ち着いた時期に公開してほしいという声も出ているのだとか。何でかしら?
- せっかくの大売り出しなのにお客さんをパンダにとられてしまうと言う意味なのかな?
- あまりの混雑で駅前が大変な事になるから人混みを減らすために繁忙期を避けてほしいというのが狙いなの?
- 自分だってパンダみたいのに自分の商売で忙しくて行けないじゃん!っていう不満?
私はお客さんをアメ横商店街へ来てもらいたいんだと思いますよ。だけど、年明けっていうのはやっぱり遅いでしょう。冬休みに訪れたいし、クリスマスのカップルだってパンダをみたいかも。
シンシンはジャイアントパンダ舎の室内で一日中、子どもとともに過ごしており、子どもの体をなめたり、授乳をしたり、排泄促進をしたりするなどの世話を行っています。 pic.twitter.com/FbwaZUGGHA
— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2017年9月20日
お母さんパンダシンシンがシャンシャンのお世話をしている様子が、
ほんわかしていて良いですね。
追記
上野動物園(東京都台東区)がジャイアントパンダの子ども、シャンシャン(香香、雌)について、12月19日から一般公開する方向で調整していることが13日、関係者への取材で分かった。上野生まれのパンダとしては、1988年誕生のユウユウ(雄)以来29年ぶりとなる。
パンダはもらったの?借りているの?
リーリーとシンシンは中国からのリース
パンダって中国から友好の印としてもらっているのかと思ったら、
日本が中国へお金を払って借りていたんですね。
パンダ1頭のレンタル料は100万ドルもするんです。
現在1ドルは112円だから、日本円にすると1億1200万円。
1億円で借りても250億円の経済効果が期待できるそう。凄すぎる・・・
日本であかちゃんが生まれたら?
では日本で生まれたパンダは日本のものになるのでしょうか?
赤ちゃんが生まれた場合は、1頭につき、60万ドルなんだそう。6720万円という大金ですね。だけどそれでも、上野動物園といえばパンダでしょ。パンダがいない上野動物園なんて寂しすぎますよね。
パンダがいない時期もあったけれど現在は3頭もパンダが居て今年の冬休みは上野動物園も大賑わいですね。ふっくらとまるくてかわいいお顔のパンダに癒やされたいです。

引用元:https://www.jiji.com/jc/p?id=20171021170809-0025290896
上の写真は10月20日に身体検査を受けているシャンシャンです。目がまんまるだけど、黒い毛の部分がタレているから、垂れ目みたいに見えるのね。
11月27日の映像ですよ!
【公式】活発に動くシャンシャン
かわいいですね!
この記事のおさらい
- 上野動物園のパンダの名前はシャンシャン(香香)。
- シャンシャンは日本のパンダにはならないで、リーリーやシンシンの持ち主中国のもので、リース料を払うことになる。
- 公開日は12月中旬以降の日曜日ではないかと予測。
- 追記 12月19日一般公開!!
パンダは大人になってもかわいいけれど、赤ちゃんはやっぱり格別に愛らしいですね。病気をしないですくすくと育ってね、シャンシャン!!
以上、「赤ちゃんパンダ名前はシャンシャン(香香)!!日本のパンダになるの?いつ公開?」でした!
コメント