皇居一般公開で2019年の桜が見られるのが楽しみですね。皇居の桜をみられる一般公開ですが、平成31年3月30日(土)から4月7日(日)までの9日間に決定しました!
皇居の乾通りを一般公開して見られる桜に期待でわくわくしますね。ちなみに乾通りの読み方はいぬいどおりです。
皇居乾通りの駐車場や地図、来場者数を調べました。
Contents
皇居一般公開 乾通り 春の桜2019の期間と時間
\4月7日まで/
“皇居乾通り一般公開!#平成最後 の桜の花見を堪能あれ”https://t.co/y8S0nr8gU8#桜 #花見 pic.twitter.com/GCPzuEJQ11— ハザードラボ公式⚡防災防犯 (@hazardlab) 2019年3月31日
- 平成31年3月30日(土)から4月7日(日)まで皇居乾通り一般公開!
- 入場時間は午前9時から午後3時30分まで
- 皇居坂下門から参入→皇居乾門から退出
皇居乾通りの春と秋の一般公開は、平成26年天皇陛下の傘寿を記念して初めて実施したときに大好評だったそうです。
平成27年秋季からは毎年、春季の桜の時期と秋季の紅葉の時期に実施するようになりました。
でも、乾通りの樹木更新工事が入るので、秋の一般公開があっても春の一般公開はないとか、逆に、春の一般公開があっても、秋の一般公開はないなど、年に1回の年もありますから、行く前には確認が必要ですね。
平成30年の期間は下記の通りです。春季の一般公開があるとすればこのあたりの日にちでしょう。
- 平成30年 3月24日(土)~4月1日(日)(9日間)
⇨宮内庁の一般公開の説明はこちら!
宮内庁の一般公開の公式ページに現在の待ち時間情報も載っていまから是非チェックしてみてください。便利ですよ。
(詳細のテレホンサービスは03-3211-1475)
桜の見ごろに合わせた皇居・乾通りの一般公開が始まりました。乾通りにはソメイヨシノやエドヒガンなど31種の桜の木が103本植えられており、訪れた多くの人が平成最後の桜を満喫していました。
写真特集で→https://t.co/K8Xgk2wZAx pic.twitter.com/F4IswJTvfy
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2019年3月30日
桜が満開で大勢の人が訪れていますね。
皇居一般公開の桜 乾通りの駐車場
皇居に駐車場の用意はありませんので公共交通機関のご利用をお願いしますね。
それから皇居周辺道路は駐停車禁止です。路上駐車や道路上での乗降車がないように気をつけてください。ひとりひとりがちゃんと守らないといけませんよね。
皇居一般公開の桜 乾通りの地図
都会の真ん中にある皇居、緑が新鮮で綺麗ですよね。
関連記事:皇居パワースポット(恋愛)井戸の場所は二の丸庭園で行き方を説明!
皇居一般公開の桜 乾通りの来場者数
平成30年3月24日(土)~4月1日(日)(9日間)の春季皇居乾通り一般公開は398,550人の来場者数でした。
平成30年秋季皇居乾通り一般公開は、205,050人の来場者数でした。
乾通りの樹木更新工事のため実施しない年もありますから注意が必要ですね。
皇居千鳥ヶ淵の桜が綺麗!
千鳥ヶ淵緑道なら自由にいつでも行けます!
3/27(水)-4/7(日)東京・千代田区で「千代田のさくらまつり」開催。皇居・千鳥ヶ淵緑道の桜がライトアップされ、幻想的な夜桜トンネルが夜の闇に浮かび上がります→https://t.co/yNsNVOKFXP pic.twitter.com/bCErMtLJkP
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) 2019年3月5日
千鳥ヶ淵緑道のさくら並木では、LED電球を使用した環境配慮型のライトアップを実施していて、電力は太陽光により発電します。
- 2019年3月27日(水)から4月7日(日)まで。
- 日没(午後6時頃)~午後10時まで。
(※ 桜の開花状況により、実施期間を変更する場合があり。 )
私も千鳥ヶ淵の夜桜を会社の人たちと見に行ったことがあるけれど、とっても素敵でした。
今朝の皇居付近
桜ですかねぇ🌸
蕾に花が付き始めてます。#千鳥ヶ淵 #皇居 pic.twitter.com/1IKX8tb6Ys— すんさん (@second_low) 2019年3月6日
皇居の桜たち pic.twitter.com/tHM3qAS1x7
— ゆうき (@xyuki_morimorix) 2019年3月2日
2019年の東京の桜は、
例年より早く3月20日(水)頃に開花予定各スポットではいつからどんな催しが行われるのでしょうか?
・目黒川
・千鳥ヶ淵緑道
・新宿御苑
・上野恩賜公園
・隅田川
ほか、おすすめ名所&穴場10選の最新情報をご紹介!https://t.co/CWxQZq9ZnZ pic.twitter.com/DqYMxTUWJ5— ぐるたび編集部 (@gnavi_gurutabi) 2019年3月5日
【投稿例】 昨年の授業で撮影した千鳥ヶ淵の桜の写真です。
今年も綺麗に咲くといいなぁ#tsgphoto_sakura#tsgphoto #写真の学校 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #千鳥ヶ淵 #桜 #fujifilm #xpro2 #photography #カメラマンと繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #みやじ pic.twitter.com/2fGsWt5Qs5— 写真の学校/東京写真学園 (@TSG_tweets_) 2019年3月1日
「千鳥ヶ淵のさくら」
今年も美しく幻想的な桜に出会えました🌸#千鳥ヶ淵 #夜桜ライトアップ #写真好きな人と繫がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/88GV60ysY8— たか (@taka_00215) 2018年3月30日
桜もいろいろな種類があります。河津桜は2月に咲きますが、ソメイヨシノは3月の終わりころですね。
関連記事:皇居の紅葉見頃アクセスと混雑は?良い時期は一般公開の現在で当日受付!
関連記事:皇居の見学が予約なしで当日受付可能に!混雑時間や整理券はある?
関連記事:皇居の一般参賀申し込みは必要?場所とアクセス、混雑と待ち時間、お土産やトイレを調査!
この記事のおさらい
- 皇居一般公開は平成27年秋季から毎年、春は桜、秋は紅葉の時期に実施。
- 乾通りの樹木更新工事のため実施しない年もあるから注意!
- 駐車場はないので公共交通機関を利用する。
- 皇居、千鳥ヶ淵の桜も美しい!
皇居春季一般公開の期間は直前にわかるので、確認してからお出かけくださいね。
関連記事:皇居一周の距離は?人気銭湯ランニングステーションでレンタルが安い!
関連記事:皇居の子供自転車教室が無料!その名もパレスサイクリング!
関連記事:なぜ昭和天皇独白録がアメリカの競売にかけられたの?
以上、「皇居乾通りの桜一般公開2019はある(いつ)?駐車場や地図や来場者数は?」でした。
コメント