帯ドラマ「トットちゃん」のダニー市川さんって実在するのかしら?ドラマ「トットちゃん」の中で「徹子の部屋」に出演していて、びっくりしました。
有名な方や成功者が出演している「徹子の部屋」ですから、ダニーさんはNYでアルバイトしてどうにか生きているのだと思っていたので、予想外の展開でした。ダニーさんが徹子の部屋に出演したのは本当なのか気になります。
ダニーさんの人生って深いです。ダニーさんを読み解きます。
ダニー市川さんがトットちゃんとNYで偶然再会!
ダニーさんがドラマ「トットちゃん」の中で「徹子の部屋」に出演して驚きました。

引用元:http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/history/
なぜならトットちゃんがニューヨークで偶然ダニーさんに出会った時、私はダニーさんはあまり夢を追っているようには見えなかったから。生活のために何でもやらないといけないと言ってましたからね。
ダニーさんは、NYでバックダンサーをしていると言ったけれど、トットちゃんが舞台を見に行くと言ったとき「明日からツアーに出るから」と断りました。あの時の言い方が何かを隠している態度だと感じたので。
本当はもうダンスをしていないのかと疑いたくなるような一瞬の迷いのある態度。
ダニーさんが「徹子の部屋」に主演!
ダニー役は新納慎也さん
舞台俳優のようなダニーさん、新納真也(にいろ しんや)さんはやっぱり舞台でご活躍されている俳優さんでした。新納慎也さんは歌唱力とダンス力、モデル出身の容姿を武器に、ミュージカルの舞台を中心に活動!
ダ、ダニーが!!!
良かった。元気だったのね。
すっかり杉田玄白かと思ってたのにNYでミュージカル俳優になってたなんて😄✨#トットちゃん #新納慎也 pic.twitter.com/GySBtipFJQ— がちゃ美 (@gacyami29) 2017年12月8日
徹子の部屋に出演されている方たちは皆、成功している人達ですから。ダニーさんが実在するかどうかは、徹子の部屋に出演しているかどうか調べればわかりますよね。
徹子の部屋は1976年(昭和51年)2月2日放送が第一回目で、そのときのゲストは森繁久彌さん。そのあとの古いバックナンバーが掲載されていなくて困りました。ドラマの中で、ダニーさんは「scissors foot」という作品でマギー賞を受賞したとあります。
マギー賞はハーレークイーンの作家ビバリー・バートンも受賞されています。ダニーが脚本家として活躍していたなら、マギー賞を受賞した可能性はありますよ。だけど、「scissors foot」という作品は見つけられませんでした。
まだネットがない時代のことなので、真実は闇の中ですね。戦争中に生きるためにお店でダンスをしていたエミーさんを許せなかったダニー。しかし自分もNYで生きるためにソーシャルダンス以外のダンスもしていたわけです。
「人生のどこで風向きが変わるかわからない。」というダニーさんの言葉がありましたが、良い方にも悪い方にも風向きは変っていくのです。
私が思うダニー市川
ドラマ「トットちゃん」はノンフィクションですから、ダニー市川は誰かをモデルにしているのだと思います。でもダニーさんが後日、「徹子の部屋」に出演したところは、黒柳徹子さんがこうであってほしかったという願いをドラマに盛り込んだのではないかしら?
ニューヨークではエミーさんが椎名さんと結婚したことを伝えられなかった黒柳徹子さん。それはダニーさんを傷付けると思ったからでしょう?日本で「徹子の部屋」に出演した後にエミーさんの再婚を伝えることができたのは、ダニーさんが成功していたから。
黒柳徹子さんはきっと、ダニーさんに真実を伝えなかったことを気にしていて、ドラマの中で真実を、エミーさんが椎名さんとご結婚されたことを伝えたのでは?
明るくて色々なことに興味があって、純粋で、他人に親切なトットちゃん。
たくさんの素敵な人達と巡り合っていますよね。ダニーさんの人生からもエミーさんの人生からも学ぶことがありました。
最後まで読んでくださってありがとうございます!
この記事を読んだ方は下の記事も読んでいますよ!
トットちゃんの恋人、ピアニストの祐介ケルナーは実在するの?誰?
「トットちゃん」カール祐介ケルナー(ワイセンベルグ)の病気は何?
ドラマトットちゃんいつまで放送? 向田邦子役の女優は誰?感想あり!
真瀬樹里が「トットちゃん」で母、野際陽子役!そっくりで驚愕!
コメント
今日で、とっとちゃんが終わりました。欠かさず観ました
人の人を思いやる強さと、プロとして仕事をする強さと心の清らかさとが、たくさん
つまったドラマで感動を度々しました!
子どもの個性を伸ばすこと、わがままと見えがちですが、子どもの素直な思いを汲み取れる大人になりたいと、思いました!
太っちょママさん、コメントありがとうございます!
私もつきなみな言い方ですが、何度も感動しました。
「人を思いやる強さと、プロとして仕事をする強さと心の清らかさ」この3つ、素晴らしいですね。子育ては本当に大変な時期もあるけれど、がんばってくださいね。