バイキング(3月1日)をみていたら、超売れっ子から書道家へ驚きの収入事情をやっていました。書道家っていってもいきなり書道家にはなれないから、きっと長い年月を経て書道にうちこんでいらしたのでしょう。
そこで今回は書道家に転身した消えたお笑い芸人と妻の反応を調査!
Contents
お笑い芸人から転身した書道家は誰?
お笑い芸人から転身した書道家はモンキッキー!
消えた芸人の書道家はモンキッキーさんです!
かつてはテレビによく出ていたのに、
そう言えば、最近は
モンキッキーさんのこと、テレビで見ませんね。
お笑い芸人の書道家は人気が出るように頑張った?!
おさる→モンキッキー→おさる→モンキッキー→書道家 宇都鬼(うっきー)←new pic.twitter.com/Fzxqye5Pdz
— めぇ (@1010mmtn) 2018年2月19日
おさるからモンキッキーに名前を変えても
山川恵里佳さんと結婚しても
人気がでなかったんですね。
いろいろチャンスを掴むように
努力をしたそうですよ。
だけどお笑いって
仕事がないときは大変ですよね。
会社勤めと違って、
お給料が減りますから。
お笑い芸人からの書道家は趣味の書道に賭けた!
書道は幼い頃からやっていて
幼稚園から帰ってきたら書道をしていたそう。
幼稚園から帰ってきて書道を
自分からするなんて凄くないですか?
おばあちゃんがいて、
書道をするように言われたって、
たいていの幼稚園児は、
わあ~!って走っていってしまいそう。
モンキッキーさんは、
書道を幼いころから
続けていたので、
きっと根っから書道が好きで、
自分にあっていたんですね。
書道で稼ぐとか、
書道家になるとは夢にも
思っていなかったそうです。
だけど、お金を稼がないといけませんから。
芸人として稼げないのなら、
書道家に転身するのもよしということです。
これが才能というか資質というもの
でしょう。
努力ももちろん必要で、お笑い芸人から
書道に打ち込み初めて3年くらいは
収入を得るために掛かったそうです。
私が今から3年頑張っても書道家には
なれませんから、やっぱり凄いです。
特技があって、本当にうらやましい。(*^^*)
モンキッキーさんは、
仕事が無い空き時間に書道をしていたら、
書道の時間がどんどん増えていったのだとか。(笑)
お笑い芸人からの書道家は何を書いているの?
久々にテレビで芸人のおさる(モンキッキー)観たけど、年齢も同じくらいなのもあってか、改めてハイスタの難波さんと顔のパーツ同じ👁今は書道家としてやってはるみたいです👁 pic.twitter.com/lERbrLntAD
— [TOM884] (@0t8o2m9) 2018年3月1日
今では会社の名前を看板に書いたり、
赤ちゃんの命名書を
3万円から受け付けているそうです。
お金に余裕のある人は書道家に
赤ちゃんの命名書を書いてもらうんですね。
記念になるし、
赤ちゃん誕生の嬉しさが倍増しますよね。
収入は?
お笑い芸人あらため
書道家に転身
モンキッキー、現在の仕事の比率は「ほぼ10割書家」 山川恵里佳がホッとする稼ぎに|ニフティニュース https://t.co/IfAv3Nnf9u— ∠パピ (@mao196512) 2018年3月1日
収入は月によって波があるそう。
3桁行くときもあるってことは、
一番稼いだ12月は数百万円くらい稼いだのかしら?
芸人で売れていたときは
月に500万円くらいかせいだそうですから。
奥様に支えてもらっていた時期もあって、
書道のこと、字を書くことだけを
考えていたのだとか。
「どんぞこだったら言ってね。」
「バイトでもなんでもするから。」って言ったら、
奥様に「今だよ!」って返されたそうです。(笑)
収入がない時は奥様が支えてくれて、
優しい奥様ですね。
モンキッキーさんの蓄えも
合ったそうですけれど。
この蓄えが結構重要ですね。
だって蓄えがなかったら、
奥様だってカチンカチンってくると
おもうんですよ。
モンキッキーさんも奥様も
堅実に暮らしていたから
蓄えがあったのですよね。
モンキッキーさん、書道家として素敵に暮らしていて憧れます。
コメント