「孤独のグルメseason7」2話は経堂の一軒家バイキングです。普通のお家がランチバイキングになるんですね。友人宅を訪ねたみたいな気分で食事ができそうで素敵です。
ゲスト出演はいしのようこさんと大和田獏さんでした。場所が分かりづらそうですが、MAPも付けますから感想とともに本文を読んでくださいね。
Contents
「孤独のグルメseason7」2話
世田谷、経堂の一軒家バイキングの店名や場所は?
『バイキング(1,500円)』は家庭料理+ギニア風カレーという構成で、90分食べ放題です。次々と出来上がる度に追加されます。
メニューは一年を通して同じですが、食材は季節で変わるそうです。お皿をいろんな形から選ぶのも楽しさの一つですね〜。
別料金でコーヒーやお酒もありますよ。 #孤独のグルメ pic.twitter.com/vPqjcLmIq0— 孤独のグルメ情報(非公式アカウント) (@kodoku_jouhou) 2018年4月13日
- マッシーナ メッシーナ
おもしろい名前のお店ですね。普通の一軒家ですがバイキングレストランになっています。
- 小田急線「経堂駅」南口より551m、徒歩8分
- 東急世田谷線「宮の坂駅」より、徒歩8分
駅から少し歩くから迷子になるお客さんもいるみたいですよ。前回は、途中で道がわからなくなって諦めて来れなかったけれど、3年越しにやっと来れたというお客さんもいるそうです。(笑)
- 営業時間は11時から18時までで、日曜日と月曜日は定休日です。
火曜日から土曜日は入替制の予約が必要。(11:00〜12:30、12:40〜14:10
14:20〜15:50、16:00〜17:30)
番組では1500円でした。美味しそうで是非私も行ってみたいです。近くに住んでいる人はいいですね~。
「孤独のグルメseason7」2話
ドラマのあらすじと感想
「孤独のグルメseason7」2話
テニスクラブで商談、エアー・ケイとは?
テニスクラブでお客さんと商談をした井之頭五郎(松重豊)はテニスは苦手なのだけれど、お客さんに言われるままにラケットを振ります。盛り上がったところで、「エアーケイ!」と言われて意味がわからず空気が盛り下がります。
実は私も意味がわかりませんでした。エアー・ケイって何?調べたら、錦織圭選手が打つ、滞空時間の長いフォアハンドのジャックナイフショットのことだそう。
エアは空気で、つまり錦織圭選手の対空時間の長いことで、ケイは錦織圭選手の圭ですね。錦織圭選手がよく見せるジャンプしながらの力強いフラットショット(スマッシュと通常のフォアハンドの中間のショット)という意味でした。
「孤独のグルメseason7」2話
マッシーナ メッシーナの由来は?
駅への道の途中で、一軒家のレストランを偶然に見つけます。誰にも邪魔されずに自分の好きな美味しいものを食べるのが現代人の癒やしだと考えながら歩いていると、いいことありますね。
雪がまだ残っている道でした。1月ころに撮影したのでしょうか?
マッシーナという方の作っている飯屋ということで、マッシーナメッシーナだそうです。決してましな飯ではありませんよ。
「孤独のグルメseason7」2話今週の美味しい表現
『冷やし中華』は麺がモチモチ!サラダ感覚でさっぱりといけます。『グラタン』はチーズの風味が良く、マカロニと一緒にキノコが入ってるのが嬉しいですね〜。『明太ポテトサラダ』はさりげなく海苔が入っていて、お酒が欲しくなる美味しさですよ(*´-`) #孤独のグルメ pic.twitter.com/y4QAqOheSM
— 孤独のグルメ情報(非公式アカウント) (@kodoku_jouhou) 2018年4月13日
美味しい表現は下の箇条書き以外にもたくさんありました。
今回の美味しいお店の表現はこちらです!
- 俺の空腹の腹が入っちまいなと叫んでいる。
- ひとんち感、いきなり友達の家に呼ばれた感。
- 旨さで堕落しそう。
- バイキングは時の運、諦めが肝心。(冷たかった)
- 諦めずに道を開く心が大切。(あつあつをやっぱりおかわり)
- どのおかずにも手間をかけているのがわかる。
- 上手い家庭の味が恋しくなったらここへ帰ってこよう。
- ここはまるで俺の胃袋の実家だ。
- 満足感200%
今回も松重豊さんが演じる井之頭五郎さんの表現力豊かなこと!感心しています。
マカロニグラタンは、子供の頃初めて食べたときは、逆上がりができたときぐらいに喜んだそう。
豚しゃぶめしからのスパゲッティサラダに行ったら、中華麺だったのです。タラモサラダの恐るべし海苔マジック。グリーンアスパラの塩焼きの1本丸ごとが良いですね。
きんぴらはちょいカレー味で、カレー味が新たな食欲を引き出してしまうのです。甘い卵焼きも鶏肉手羽元を使ったギニアの家庭料理も美味しそう。
ピーナッツバターを使っているところがソソられます。辛さがありながら優しいあじ。カレーみたいにごはんにかけて食べるのですね。私はごはんにはかけずにそのまま食べたいですけれど。
サバの塩焼きもちゃんとしていて上手い。バイキングだから一口サイズなのがナイス。ナス味噌加減よし、味よし。がんもも見た目を裏切らない。バイキングは浮足立ったら崩壊する。まずは落ち着いて控えめに。なるほど~。
枝豆豆腐のわさび塩がまるで杏仁豆腐に見えました。全部制覇したくなるのがバイキンガーのさが。そのとおりです!
きゅうりとトマトの塩麹あえ。おくらとみょうがのあえもの。ミニアンコールでがんも(つまり2度目)。味噌汁は煮干し味で豆腐とあげ。今晩のおかずの付け合せに真似しようかしら?
原作「孤独のグルメ」作・久住昌之も食べに行きましたよ。⇊
画・谷口ジロー(週刊SPA!)さんはお亡くなりになりました。記事はこちらです☆彡
第1話感想と再放送は?
孤独のグルメseason7第1話感想と再放送!大阪や広島放送日はいつ?
第2話のあらすじ感想や世田谷経堂の一軒家のバイキングの記事はこちら⇊
「孤独のグルメseason7」2話経堂一軒家バイキングの店名と動画と感想!
松重豊さん演じる井之頭五郎の衣装について⇊
孤独のグルメseason7松重豊の衣装が同じなんだけど素敵よ♡
第3話の店名は?⇊
孤独のグルメseason7第3話店の名前とゲスト出演者とあらすじ
「孤独のグルメseason7」2話
見逃し動画はNEXTで無料視聴する!
U-NEXTでも「孤独のグルメ」を過去のseason1からみることができます。真夏の博多スペシャルやお正月スペシャルも配信していますよ。
コメント