皇居のパワースポットは恋愛成就の効果もあるそうです。厳かで神聖なイメージですから効き目がありそうですね。
皇居のパワースポットである井戸の場所は東御苑にある二の丸庭園です。井戸の魅力を探りながら、二の丸庭園の井戸への行き方を説明します!
皇居のパワースポット、二の丸庭園の井戸で恋愛が叶ったら嬉しいですね。
Contents
皇居全体がパワースポット!
恋愛成就の効果やご利益も!?
大都会の中にあって、良い「気」が溢れている、癒やされる場所、皇居。
普段の生活で心が疲れたり、心身共に疲労したら、皇居を訪れてみませんか?会社が皇居の近くでもなかなか行く機会がありませんよね。私もそうでした。皇居から遠ざかってから無性に皇居に行きたくなりました。
皇居の「気」が気に入って、浄化や癒やしやパワーチャージのために皇居へ時々訪れるリピーターがいらっしゃるのも不思議ではありません。
皇居ランも流行っていて、皇居ランでの出会いがあるのかな?ないのかな?と気をもんだり、期待したりする人もいらっしゃるでしょう?こればっかりは、「期待薄」らしいですよ。(_ _)
でも人生どこで何が起こるか分かりませんから、皇居ラン恋愛成就も諦めないでくださいね。
皇居の知る人ぞ知るパワースポットは井戸!?
皇居全体がパワースポットになりますが、特に話題になっている「井戸」のパワースポットがあります。
井戸って最近少ないですから貴重ですよね。昔からある水をくみ出す場所はやはり何か力が溜まっていそうです。私が良く行くお寺にも古い井戸がありますが、そのお寺の井戸のまわりの気も良いと信じています。
ちょっと話がそれますが、「呼び水」って知っていますか?
井戸の水を汲もうとして井戸を漕いでも、ポンプの水が出て来なくて、水が汲めなときに、上から別の水(バケツの水)を入れると今度は水をくみ出せるようになります。
これを呼び水っていうのですが、こういう現象もおもしろくって好きです。
何かをを引き出すきっかけを作るのが、「呼び水」ですね。
皇居の隠れパワースポット、二の丸庭園の井戸!
皇居は江戸城のことですが、スピリチュアルな場所で、良い「気」が溢れています。東京ドーム約25個分の広さなんだそう。霊的磁力が強い場所で悪霊が憑いていても弾かれると感じる人もいるらしいですよ。
最近は御朱印集めで神社を訪れる方が多いですが、皇居(江戸城)、つまりお城も「良い気」でなかなか心惹かれる場所です。
そして東御苑にある二の丸庭園の井戸が知る人ぞ知るパワースポットと言われています。
人が居なくなった隙を見て撮ったので場所が分かりにくいけど皇居の二の丸庭園です(^^;;
ここにある井戸はパワースポットらしいけど、皆さん見向きもせず超スルー。もったいない(・・;)井戸の近くの竹林も綺麗でしたよ。#二の丸庭園 #皇居一般公開 #井戸 #紅葉 pic.twitter.com/kZUtIWdBad— 沙夜 (@Mokuren_Saya) 2018年12月5日
ほとんどの観光客がスルーしてしまう井戸。
だけどこの井戸を待ち受け画面にするとお守りになるって噂です。
皇居東御苑内の二の丸庭園にも井戸があるそうで探してみた。地図に載っていないからか、不思議と観光客からはスルーされていて、ここだけご覧の通りの静寂。井戸の中が白いのは沸いている水が微炭酸だからだそう。 pic.twitter.com/1M3McxE97Z
— 午未🐎うまひつじ🐑 (@umahitsu) 2018年4月21日
井戸の水が微炭酸だから白くなっているのですね。
微炭酸が湧いているなんて素敵じゃない?!
昨日は、お休みを頂いておりました🎀
都内に用事があったので、朝にちょこっと皇居をお散歩してみました✨お天気も良くてとても綺麗でした🌈(感想力)
二の丸庭園にある、ご縁があると見つけられると噂の、なぜか水が白い井戸を発見しました!♡
何か良いことがあると良いなぁと思います☺️💕 pic.twitter.com/Cz3CQqePBY
— 🎀🐰松本遥名🐰🎀@HSシニアスタッフ (@HS_matsuharu) 2018年4月20日
皇居の東御苑、二の丸庭園の 井戸に行ってきた✨ pic.twitter.com/GNwH0tpLVf
— kuroコウtetuya (@kou66s) 2017年9月13日
負のエネルギーを浄化して、健康な心身を取り戻し、願いを成就できると良いです。
皇居の二の丸庭園にある神秘的な井戸です✨
導かれた者を浄化する最強のパワーを秘めているとも言われているそうです^^
良かったらリツイートをお願いします^^
すべての人に幸運が訪れますように♪ pic.twitter.com/RpShrq86mN— 引き寄せの法則実践者@クローバー (@hikiyosememo) 2017年12月28日
すべての人に運気と幸運が引き寄せられると良いですね~!
それからこれも井戸ですって。
二の丸庭園の見どころはこの大井戸とのこと。半分上に建物が建っていて、こんな大きな井戸がなぜ必要だったかわからないらしいです。 pic.twitter.com/BGRlahAaDA
— 白花 (@0byakka) 2016年8月2日
二の丸庭園〜大井戸〜 深さ9mの井戸に見にくいけど亀さんが…! pic.twitter.com/QRgZd6ylIn
— E91 (@t0ymkr) 2013年5月8日
二の丸大井戸
深さ9mの大井戸。この上に邸がせり出して作られ、水がくみ上げられていた。邸の基礎の部分が井戸底に残る。#松山城 #二の丸庭園 #城廻り pic.twitter.com/yvH8xN0ABY
— 右京@10日南総遠征 (@garupankuro21) 2018年1月11日
大井戸もあるのですね。
二の丸庭園の井戸への回り方を説明!

皇居東御苑 大手門
二の丸庭園の井戸へ行くには大手門へ行く!
- 地下鉄各線の大手町駅(C13a出口)から約200m(徒歩約5分)
- 地下鉄千代田線二重橋前駅(6番出口)から約700m(徒歩約10分)
- JR東京駅(丸の内北口)から約1,000m(徒歩約15分)
大手町駅からが近いです。
東御苑二の丸庭園はデートにおすすめなんだそう。理由は縁ある人かどうか見分ける直感が冴えるからです。愛情運もアップするのでお散歩デートしたいですね。
二の丸庭園の井戸へ行くには大手門から入る!
※
皇居東御苑花だより
写真
<左側>皇居東御苑の二の丸庭園
<右上>ミヤマウグイスカグラ(野草の島)
<右中>ツバキ「白侘助」(二の丸池東側・書陵部西側)
<右下>ボケ(尚蔵館周辺・大手門発券所周辺)
宮内庁 H/Phttps://t.co/Z9tCO4aOz9 pic.twitter.com/zfNX8lBoRL— ✿「風 Ⅱ」✿ (@kimagasenohaha) 2018年12月2日
大手門から東御苑に入る。
⇊
同心場所を通る。
⇊
二の丸庭園へ向かう。
⇊
二の丸雑木林入り口。
⇊
休憩所のある右側へ。
⇊
竹林を右手に見て歩く。
⇊
右側に伸びる石の通路の先に井戸がある。
井戸の水は庭園の池に流れていきますが、石畳を歩いて目の前まで行って触ることもできます。右側の井戸に気がつかないで先へ行ってしまわないように気をつけてくださいね。
井戸の他にもパワースポットとして
有名な場所がある!
- 1)有名な二重橋は外国人でも良い気を感じたりスピリチュアルなパワーを受け止める。(知る人ぞ知る二の丸庭園の井戸はそれよりもスペシャルな場所ですね。)
- 2)東御苑天守閣跡は良い気が吹き上がっているからおすすめ!
- 3)外苑の和田倉噴水公園で噴水を見るとスムーズに気を吸収できる!
風水パワーが江戸城に流れるように設計されているなんて凄いですね。
この記事のおわりに
皇居全体がパワースポットなのでお散歩しながら気を取り入れられて心が落ち着きます。知る人ぞ知る東御苑二の丸庭園の井戸もスペシャル感があって素敵です。
ちなみに自分で邪気をお祓いする簡単な方法は、足の裏を綺麗にすることだそうです。これなら家でお風呂に入ったときに実行できて、すぐに気分良くなれますね。
皇居関連の記事はこちら!
⇨皇居乾通りの桜一般公開2019はある(いつ)?駐車場や地図や来場者数は?
⇨皇居の一般参賀申し込みは必要?場所とアクセス、混雑と待ち時間、お土産やトイレを調査!
⇨皇居の紅葉見学アクセスと混雑は?良い時期は一般公開の現在で当日受付!
⇨皇居の見学が予約なしで当日受付可能に!混雑時間や整理券はある?
コメント