成人式の写真をみるとみ~んなが白いファーのショールを着物の上に付けていたりしますよね。ショールは防寒目的付けていたり、華やかに見えるから付けているだけで、必ず必要というわけではありませんよ。白いショールは「いらない」というのもOKです。
成人式の人気の髪飾りは何と言っても和風おつまみです。生花も可愛いけれど準備に手間が掛かるから、和風おつまみならお気に入りのものを買って置けば、何度も使えます。
Contents
成人式、白いファーのショールはいらない?!
成人式はリアルファーもフェイクファーも嫌?!
「イカみたいで嫌だ」という娘さんのご意見があって、自分の意見があっていいなって思いました。ただ皆がつけるから何も考えないで自分も付ける、というのではつまらないですよね。
リアルファーにはお金もかかるわけですし皆が付けていてもいらない、って言える人は逆に立派だなって思いました。フェイクファーでも全員が付けていると可愛いんだけれど皆一緒に見えて個性がなくなってしまいます。
成人式、リアルファー反対の人!
本物のファーだと動物の命もかかっていますしね。それを反対している方もいらっしゃいます。芸能人では杉本彩さん、ローラさんやEXILEのATSUSHIさんなどですね。
成人式にお母さんの気持ちを察してショールを付ける?
なかにはお母さまの要望で無理矢理白いファーを羽織っていらっしゃるという娘さんもおられるようですが、全員白いファーのショールを着物に羽織ると全員制服を着た人みたいで、せっかくの晴れ着も隠れてしまいます。
成人式、本当はショールは屋内だけ
着物だけの方が着物の肩の部分の模様や襟元の部分が見えて良いですよ。着物の襟元からチラッとみえる半襟が味があって、着物の素敵なところです。
どうしても寒いというときにはショールを羽織ることになるのだと思いますが、ショールはコートと同じ扱いで、屋外で身につけるだけで屋内では羽織らないそうですよ。
式の最中は屋内ですし、やはりコートやショール手で持って式に出席します。何かで、京都の成人式では式の最中にショールを肩にかけている人はいなかったと聞いたことがあります。さすが京都ですね。
テレビなどで成人式を拝見すると、他の地域では白いショールを羽織ったままという人がほとんどだと思うのですが、皆がそうなら今度は取りにくいですよね。
成人式、白いファー以外にも色々なショールがある!
なかでもおしゃれで人気なのが黒のベルベットです。普通の生地よりも光沢があって、高級感があるので特別な日にはぴったりです。

引用元:https://item.rakuten.co.jp
洋服にも合わせられる大きめのクリーム色や白い布のストールなら、成人式の日に一度だけでなく利用できるので良いですよね。周りにフリンジがついていたりすると可愛いです。式の最中はひざ掛けにもなりますよ。カシミヤがあたたかいです。

引用元:https://item.rakuten.co.jp
毛糸で編んであるストールも着物にしっくりときて他に着ている人がいないから良い意味で目立ちますね。

引用元:https://www.pinterest.jp/
ちりめんのショールも人気があります。模様がはいっているものも可愛いですね。

引用元:https://item.rakuten.co.jp
模様があったり、フリンジがあると女性らしい華やかさが強調されますね。
成人式、人気の髪飾りは和風おつまみ
和風おつまみは和風の髪飾りのことですが、いろいろな種類があって可愛いですよ。
洋風なものや生花なども流行っているけれど、やっぱり着物には和のものが似合います。
生花も自分で作れると楽しいかもしれないけれど、手造りが苦手な人もお気に入りの髪飾りを用意しておくと思い出にもなるし嬉しいですよね。成人式の和風おつまみはこちらで通販で購入できますよ。
- 楽天髪飾りランキング
- Wawma
髪飾りのほうが着物よりも気軽に選べる気がしますけれど、どうですか?(笑)
この記事のおさらい
- 成人式にショールは必須ではありません。
- 寒い地方では防寒のために必要です。
- 白いファーのショールだけでなく、いろいろなストールがあります。
- 髪飾りは和風のものが似合います。
一生に一度の成人式ですから後悔しないようにしてくださいね。
私自身は着物も着なかったし成人式にも出席しませんでした。
他の友達がどうしているのかも知らなかったです。
ちょっと変わっているのかも・・・
以上、「成人式で着物の上にショールはいらない?髪飾り人気は和風おつまみ!」でした!
コメント