白髪は女性ホルモンの関係と深いつながりがあるようです。女性の白髪は何歳から生えてくるのかしら?
白髪は35歳位とよく言われていますが、実際には20代から白髪が生えてくる人もいれば、60代で白髪が生えていない人もいるそうです。
それから女性が白髪を染めないでいるとみっともないと言われることもあるのだとか。そんなプレッシャーを跳ね除けてライターの朝倉真弓(46歳)さんはグレイヘアー(白髪)になることにしたそうです。
だけど大抵の女性は白髪を染めます。40代の女性の白髪が治る方法はあるの?
白髪が治る食べ物第一位は黒ゴマらしいです。白髪予防により効き目のある食べ方ってあるのでしょうか?白髪が治る食べ物一覧もほしいですよね。
今回は白髪が治る方法や食べ物について調べました!
Contents
白髪が治る方法(40代)を探る!
【若さ=善? 白髪染めやめた女性】髪染めをやめ、グレイヘアになるために「白髪育て」を始めた46歳の女性。「若さは善」という価値観の根強さも感じ、すぐに踏み切る勇気もなく、もんもんと過ごす時期もあったという。 https://t.co/NT8aFlIg8w
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年5月13日
上のツイッターでは、ライターの朝倉真弓(46歳)さんはグレイヘアになる決意をして髪染めをやめたそうです。髪を染めないという選択肢もあるのですね。グレイヘアーも素敵だと思います。
18歳からの白髪染めをやめたら自由になれた。グレイヘアを育てた女性が乗り越えた葛藤
「ロマンスグレイという言葉が、白髪の男性の素敵なイメージとともに定着していますが、同じように素敵なグレイヘアの女性のイメージを広めたかった。」https://t.co/cAlJYHz9a9
— デス・バレリーナ (@Dethtooldo) 2018年5月14日
グレイヘアーの似合う女性ってたまに見かけます。振り返って二度見しちゃうくらい素敵です。ここでは、染める染めないはではなくて、黒髪を維持したいという方向けの記事を書いていこうと思います。
40代はお手入れがモノを言う年代だから、髪の毛の若さを保つために、頑張って行きましょう!それが身体の健康にも精神の健康にも良いのですから、一石二鳥!
白髪の生える年齢と遺伝?!
白髪は結構遺伝要素が大きいと思います。親が白髪になるのが早いと娘も白髪になるのが早くて、親が白髪がない人もいて、やっぱり娘も白髪がないんですよね。
私の友人では50代で白髪が全く生えてない人がいます。その方に出会うまで、50代で白髪がないなんて信じられませんでした。だけど実際に目の前にいるから、人によって白髪の生える年齢は全くちがうのだとわかりました。
それから白髪の生える順番ですが、面白いことに、鼻毛⇒髪の毛⇒体毛⇒眉毛の順で白髪になっていくそうですよ。本当かしら?眉毛が白髪になったらどうしよう?って不安になりました。
眉毛は一番後らしいから、しばらくは悩まず、忘れていようと思います。(笑)
ところで、メラノサイトという細胞がメラニン色素を作っていて、メラニン色素のおかげで黒髪なんだそうですよ。
メラノサイトが機能低下する原因は?
老化、栄養不足、運動不足、睡眠不足、遺伝、ストレス、病気、眼精疲労、生活習慣が悪いとメラノサイトという細胞の機能低下が起こります。
健康な生活を送るための規則正しい生活が黒髪にも良いということですね。わかっていてもなかなか実践できないこともありますが・・・
紫外線はメラノサイト細胞を劣化させてしまいます。メラノサイト細胞が変質すると、艶のある髪の毛は生えてこなくなります。
ストレス発散のやり方は人によって違いますから、自分にあったストレス発散方法を探すと良いですよね。例えば、カラオケとか、温泉に行くとか、ドライブをするとか、是非ストレス発散方法を見つけましょう!
白髪になるのは、老化、栄養不足、運動不足、睡眠不足、遺伝、ストレス、病気、眼精疲労、生活習慣が悪いとメラノサイトという細胞の機能低下が起こり、黒髪が白髪になることが判りました。
次に栄養不足について調べてみましょう!栄養を良くすれば黒髪に戻る可能性もあります!
白髪が治る方法、食べ物一覧!
黒髪の生成にはヨウ素・銅・鉄・亜鉛・ビタミンE・チロシン等の栄養が必要!チロシンと銅を一緒に摂取するとメラノサイトが活発に活動して良いそうです。では具体的な食材を見てみましょう!
- チーズ、納豆、味噌、アボカド、アーモンド、ごま、たけのこ。(チロシン)
- 大豆、えごま、モロヘイヤ、のり、ひじき、本しめじ、ほたるいか、にぼし、エビ、カニ、レバー、チョコレート(銅)
どうですか?頻繁に摂取しているものばかりですか?
白髪が体内の細胞の状態によって、再び黒髪に戻ると知っておどろきました。そう言えば近所の人で、いきなり白髪になった方がいらっしゃいます。よっぽどショックな事でもあったのかしら?
数年後にはまた黒髪に戻っていました。染めたのかと思っていましたが、もしかしたら、悩みも解決して黒髪に戻ったのかもしれませんね。ちょっと本当のところは訪ねられないけれど・・・
白髪が治る方法、第一位の黒ゴマの食べ方!
- 黒ゴマをお料理した上からかける。
- 黒ゴマペーストとはちみつをパンにつけて食べる。
- すりごまを料理に入れる。
- 豆乳に黒ゴマペーストも合いますよ。
実は私は黒ゴマだけでもスプーンで食べれます。この食べ方、おいしいから好きですよ。
サプリメントで摂取したい方で、黒髪のためだけでなく、美容と健康を併せ持つために身体の内側から変えたい方もいらっしゃいますよね。
美容内科医と発毛診療医、そしてサプリメントアドバイザーの資格を持つ服部達也先生が監修しているサプリメントがあります。
世界最先端の再生医療を実際に行う医師が、毛髪にとって大切な栄養成分を研究し開発したそうです。
黒ゴマや亜鉛をはじめ、パントテン酸Caなど医師が選びぬいた9種類の成分をバランス良く配合。
<成分内容>
L-リジン、オルニチン、レスベラトロール、パントテン酸Ca、
ビオチン、亜鉛、ビタミンC、黒ごま、アルギン酸
明るく元気になれそうですね~。
関連記事:吉高由里子のしゃべくり画像で白髪発覚?!現在の彼氏大倉忠義とは結婚しないの?
関連記事:渡辺美奈代が痛いのは白髪のせい?旦那の矢島昌樹の年齢と仕事は?
白髪・抜毛・フケ・かゆみは頭皮に栄養成分を!
”泡立たない”シャンプーと言われている今話題のクリームシャンプー・KAMIKAがあります。濃厚クリームで頭皮に栄養成分を馴染ませるんですね。
髪や頭皮に嬉しい成分を贅沢に配合して根元からハリツヤ、潤いを与えます。
シャンプー+リンス+トリートメント+頭皮ケアが1本で済むので時短にもなりますよ。
白髪も予防できるし、白髪染めの持ちも良くなると評判のクリームシャンプーを使ってみるのも良いですね。
この記事のまとめ
- メラニンを作るメラノサイト細胞はチロシンと銅を含んだ食品を摂取すると良い。
- 一度白髪になったら一生そのままとは限らない。⇒また黒髪に戻ることもある。
- 健康的に暮らすことが黒髪を保つために必要なことでした。
- 黒ゴマを摂取するというのが良いが、黒髪のためにというよりも健康のために良いという考え方納得がいきそうです。
黒髪をなるべく長く保ちたいですが、年齢とともに白髪が増えてもあまり(゚ε゚)キニシナイ!!で過ごそうとも思います。(笑)綺麗にしているグレイヘアーの人がいると素敵だなって思うのですが、私自身は白髪染めをしていますよ。
以上、「白髪が治る方法(40代)!食べ物一覧や第一位の黒ゴマ食べ方を紹介!」でした!
コメント